家具職人入門

木工家具や什器の作り方、鉋や鑿の仕込み方など、基本的ノウハウを CGを使って紹介します。

「家具の製作例」の記事一覧

カウンターの製作例

多くの店舗や施設などにはカウンターがあります。 受付カウンターや景品カウンター、サービスカウンター、レジカウンターなど。 今回は病院関係などで一番多くありがちな受付カウンターの製作例で説明します。 大きな曲面と両サイドに […]

全面引き出しの家具の作り方

今回は内部全てが引き出しになっている家具の製作例について説明します。 引き出しの納まりには様々なパターンがありますが、スライドレールを使ったシンプルな家具、ということで図面を書いてみました。 図面に基づいてフリーハンドで […]

合板の種類について

施工図面通りに家具を製作しようとすると寸法的に問題となるのが厚みです。 図面の指定では切れの良い数字(20.25.30とか)になってる場合がほとんどです。 ですが、その通りに厚みを作る事は難しい場合もあります。 特別に指 […]

引き違い戸の家具

今回は簡単な引き違い戸家具の作り方について説明します。 収納家具には欠かせない基本的な製作手法なので覚えておきましょう。 図面は下図になります。 寸法はワイド(W)=2000 奥行き(D)=450 高さ(H)=600㎜の […]

扉と引き出しの付いた簡単な家具

単品オーダー家具や店舗什器などを製作する場合、施工図には最低限の情報しか表記されてない場合が多いものです。 打ち合わせなどで仕様を確認するのはもちろんですが、作り方に関しては制作者が考えなければなりません。 大切なのは図 […]