側面のトメ加工を簡単に!治具を使ったプロの技 治具関連 無垢材を使用して枠を製作する際、四角をトメ加工することがあります。 以前、「枠の作り方」という記事でご紹介しましたが、組み手の側面をトメ加工しています。 他にも、合板の木端面に無垢材を貼り、面取りを行った形状で箱を製作す […] 続きを読む
木製スコヤの作り方 治具関連 私が若かった頃、ベテランの職人たちは皆、木製のスコヤ(正確な名称は知りません)を使っていました。しかし最近では、そのような道具を持っている人は少なくなっているように感じます。木製のスコヤは直角の墨を出す際や、タッカーを打 […] 続きを読む
45度に切った板を直角に結合する際にクランプで圧締する方法 治具関連 両面に化粧板などが貼られた板を45°にカットし、直角に繋ぐ、という方法は、よく使われる方法です。雇いざねや、ビスケット加工をして接着剤で固めますが、問題となるのは、どうやって固めるかです。 私がよく行うのは、端部を隙間な […] 続きを読む
押さえ治具の作り方 治具関連 今回は昇降盤やルーター加工をする際に便利な押さえ治具の作り方について説明します。まず、無垢板を用意します。硬い材料だと押さえがきつくなり過ぎるため、ラワンの無垢板を使用しました。青木でも構いません。用途に応じて、様々なサ […] 続きを読む
棚ダボや平行線を出す時に便利な、位置出し定規の作り方 治具関連 「打ち込みダボ」という金物は、可動棚を作る際によく使われます。その位置出しは結構面倒で、直接シャーペンや鉛筆で墨を出して穴を開けるか、薄いベニヤ板に墨を出して千枚通しで印をつけて穴を開けるという方法が一般的です。今回は、 […] 続きを読む
斜め面に貼った木口テープの淵を取る治具の作り方 治具関連 家具や什器などには、扉の上部を斜めにカットして、開く時の手掛かりにする、という仕様がよく見られます。この斜めにカットした面にテープなどを貼った際、縁の耳取り処理は厄介な作業です。当て板をしてカッターナイフで切るとか、ノミ […] 続きを読む
クランプやハタガネを使わずに合板と面材を接着する方法 天板 製作例治具関連 合板の小口面に木材を接着する方法について、今回はクランプやハタガネを使わない方法をご紹介します。大きな工場では、専用の設備や工具が揃っていると思いますが、小規模な木工所ではそうはいきませんね。しかし、物を作るのに必要なこ […] 続きを読む
木工用物立て用治具の作り方 治具関連 特注家具の仕事では、さまざまなものを作る必要があります。たとえば、建具や大きなパネル、スイングドアなどの製作や加工を依頼されることもあります。丁番やドアノブの掘り込み、小口に化粧材を貼ったりするときに、どのように作業しよ […] 続きを読む