家具職人入門

木工家具製作と什器作りの基本ノウハウ、鉋と鑿の仕込み方をCGで分かりやすく解説します。初心者から上級者まで、木工の技術と知識を深めるための情報満載。あなたの木工ライフを豊かにするためのヒントとアドバイスを提供します。

「鑿と鉋の仕込み」の記事一覧

かんながけをしている写真

かんなをかける方向

木材に鉋をかける際の方向性は、木材の質感や仕上がりに大きな影響を与えます。木の繊維の流れに逆らって削ると、表面が荒れたり、ささくれなどが出る可能性があります。そのため、木の繊維の方向をよく観察し、それに沿って鉋をかけるこ […]
平鉋と立ち鉋の写真

かんな台直し

鉋を上手くかけるためには、台の調整も重要です。たとえ刃を完璧に研いでも、台が狂っていると、きれいに仕上げるのは困難になります。今回は、立ち鉋を使ってかんな台を調整する方法について説明します。立ち鉋の仕込み方は、刃先角が約 […]
裏金を押し込んだ写真

かんなの裏金を調節する

前回は、鉋台に刃を仕込む方法について説明しました。今回は鉋裏金調整方法について説明します。 穂(鉋の刃)と裏金の刃先は完全に密着していることが重要です。裏金が折れ曲がっている部分は、叩いて曲げたり戻したりして調整します。 […]
金槌を使って、鉋刃を鉋台から外そうとしている写真

かんな台仕込み方法

鉋台と刃の調整に入ります。 仕込みがされていない新品の鉋は、叩き入れても刃が出ない状態になっています。穂(刃)の状態に合わせて、表なじみを削り、均等に刃が出るように調整する必要があります。
鉋の裏金を研いでいる写真

かんなの裏金を研ぐ

木材を鉋で削る際、二枚刃鉋は裏金によって切削角を大きくし、さか目を防ぐために使用されます。穂と裏金が完全に密着していないと、削りくずが詰まり、削ることができなくなります。 これは非常に重要な部分なので、しっかりと研ぐこと […]
鉋刃を研いでいる写真

かんなの研ぎ方

前回の記事では、【かんな刃の裏押し方法】で、裏押しを行いました。次に進んで、刃を研ぎます。鉋の切刃角は用途や材質によって異なりますが、今回は、一般的で用途が広い中硬材(約25°)を目安に研ぎます。 刃先角度合わせ定規 切 […]
金盤を使って、鉋刃の裏押しをしている写真

かんな刃の裏押し方法

今回は、鉋裏押し(鉋裏出し)の方法を説明します。前回の記事 【かんな刃の裏打ち】 で は、必要な部分だけを打ち出しました。その打ち出した部分を、今回は平らに落とす作業になります。 裏面もしっかり研ぐことが重要で、良い鉋を […]
鉋刃の裏打ちをしている写真

かんな刃の裏打ち(裏出し)

鉋を使い込むうちに、裏刃の残りが少なくなってきます。 そのため、裏押しをする必要がありますが、のみと同じように裏押しを行うと刃の肉厚が薄くなり、鉋台から刃が出過ぎてしまいます。 これを防ぐための方法として、裏刃の少ない部 […]
鑿のかつらを柄に仕込んだ写真

ノミのかつらを柄に仕込む

叩きのみは、柄の部分に金属の輪がはめ込まれています。これを「かつら」と呼びます。 かつらは、叩いた時に柄が割れないように保護する役割があります。これは大切な部分なので、適切に取り扱う必要があります。まず、かつらを外して状 […]
鑿を研いでいる写真

鑿(ノミ)の研ぎ方

前回の記事では、鑿の裏面を研ぎました。次に、表面を研ぎます。ここでは、人造の中砥石(画像右、1000番)と仕上げ砥石(画像左、6000番)を使用します。 最近では砥石もホームセンターで販売されていますので、参考にしてくだ […]

PAGE TOP
error: Content is protected !!