前回の記事では、【かんな刃の裏押し方法】で、裏押しを行いました。
次に進んで、刃を研ぎます。
鉋の切刃角は用途や材質によって異なりますが、今回は、一般的で用途が広い中硬材(約25°)を目安に研ぎます。
刃先角度合わせ定規
切刃(しのぎ)の部分は、裏打ちで叩いた痕があったり、 裏押しで真っ直ぐではなくなったりしています。
そのため、研ぐ面を少しだけグラインダーで落とします。
前回の記事では、【かんな刃の裏押し方法】で、裏押しを行いました。
次に進んで、刃を研ぎます。
鉋の切刃角は用途や材質によって異なりますが、今回は、一般的で用途が広い中硬材(約25°)を目安に研ぎます。
刃先角度合わせ定規
切刃(しのぎ)の部分は、裏打ちで叩いた痕があったり、 裏押しで真っ直ぐではなくなったりしています。
そのため、研ぐ面を少しだけグラインダーで落とします。
こんにちは、コメントありがとうございます。
中砥石で研いだ時に刃返りするわけですが、
次の工程の仕上げ砥石で研いだ時に刃返りの部分は落ちます。
鉋刃の裏面、表面がしっかり刃先まで研げていなければ落ちないので
何度か繰り返し仕上げ研ぎをする必要があります。
(刃返り)はどの時点でどのように落とすのですか?