鑿(ノミ)の研ぎ方 鑿と鉋の仕込み FacebookXBlueskyHatenaPocket前回の記事では、鑿の裏面を研ぎました。次に、表面を研ぎます。ここでは、人造の中砥石(画像右、1000番)と仕上げ砥石(画像左、6000番)を使用します。 最近では砥石もホームセンターで販売されていますので、参考にしてください。まず、砥石に水を吸わせます。水に砥石を浸すと気泡が出てきますので、気泡が出なくなるまで浸しておきます。 タグ 鑿(ノミ)の研ぎ方 関連記事 かんな台仕込み方法金盤と金剛砂かんなをかける方向かんな刃の裏押し方法かんな刃の裏打ち(裏出し)かんなの研ぎ方 投稿ナビゲーション 鑿(ノミ) の 裏押し(裏出し)ノミのかつらを柄に仕込む