
「天板 製作例」の記事一覧

木材合板の長さを繋ぐ
- 更新日:
- 公開日:
無垢板や木工合板の長さを繋がなければならない時に、長くなればなるほど強度が心配になります。 工場でジョイントしてしまう時も、現場でジョイントする場合も、ボルトジョイントなら強度もあって安心です。 今回は現場ジョイントで説 […]

天然無垢材で天板やカウンターを作る
- 更新日:
- 公開日:
天然木で天板を製作する場合、気をつけなければならないのは製材された無垢板には裏面と表面があるという事です。 年輪中心部から外側が木表、内側が木裏となります。 木裏に比べて木表は収縮率が高く乾燥させると木表側に反り返ります […]

Rの天板に無垢材を付ける(その2)
- 更新日:
- 公開日:
今回はアールの天板やカウンターに付ける木材の面部材を切り出す方法について説明します。 形状は大きいアールと小さいアールで加工した天板になります。 大きいアールの面部材を切り出す型ベニヤを用意して、無垢材に墨を出していきま […]