無垢板や木材合板の長さを繋ぐ時に、木材の長さが長くなればなるほど強度が心配になります。 工場でジョイントする時も、現場でジョイントする場合も、ボルトジョイント部品なら強度もあって安心です。 今回は現場で行うボルトジョイントの方法や手順について説明しますが、木材の長さを繋ぐ時は様々な場面での応用が可能なので覚えておきましょう。
前回の記事で紹介したr形状の合板で説明しますが、直角に切り抜いた板でも全く同じ流れになります。
では、最初にボルトの位置に目印をします。目印をするときには、木材同士を接合するためにビスケット型の部品を挿入する加工方法を後で行うことを考慮に入れてください。
ボルトの直径は6㎜、長さ150㎜を使います。 電動ルーターに24㎜~30㎜くらいの直線形状のビット(ストレートカッター)を装着し、ジョイント面から65㎜離れたところに、次の画像のような穴を開けていきます(合板厚は24㎜なので深さは20㎜くらい)。
ボルトを入れる穴の位置を毛引きで出し、ボルトより少し大きめの8㎜径の木工用キリで穴を開けます。
ジョイント面双方の同じ位置に、ジョイントカッターでビスケット加工を施します。
一旦仮組みします。(工場でジョイントする場合は、接着剤をつけて締め付けます。)