前回の【裏打ち】に続いて鉋刃の裏押しをしていきます。
裏面もしっかり研がないと調子の良い鉋は出来ないので手抜きは禁物です。
使うのは金盤と金剛砂。
金盤と金剛砂の詳細についてはカテゴリーの【金盤と金剛砂】を参照してください。
①下図のように金盤の上に金剛砂と水を適量出したら刃の上に棒を重ね持って、軽く金盤全体にのばします。
そして重心を刃先気味に体重をかけるように強く押しながら前後に荒研ぎしていきます。
そのうち摩擦で水分が飛ぶので、水を数滴追加して更に続けます。
裏面を見るとまだ全体が平らになっていないようなので、平らになるまで再度①からやり直します。
平らになったら今度は金剛砂は使わずに②水だけを数滴垂らして、そのまま前後に研いでいきます。
摩擦で水分が飛ぶので、そこから更に乾いたままで強く20~30回程度空研ぎします。
②を2~3回繰り返すと裏刃に艶が出てくるので、今度は仕上げに入ります。
金盤と刃を濡れたウエスでキレイに拭き取って
③水だけをを数滴垂らして擦り続けます。
乾いてもそこから更に20~30回程度強く擦り続けます。
③を2~3回程度繰り返すと刃裏が鏡面のようにピカピカになってるはずです。
以上で裏押しは終了です。
実行するとかなりのエネルギーを消耗したはずです。
お疲れ様でした。