成型合板、成型板、曲面材の写真

薄い板材を何枚も積層して作る成型合板は、湾曲した椅子や家具などでよく使われる手法です。この成形合板の基本的な作り方について説明します。
特注家具や什器製作で一番多いのは、アール形状の扉です。厚みが20㎜のものが多く、これはラワンの曲げ合板を積層して作ります。ラワン曲げ合板には、3㎜、4㎜、5㎜、9㎜、12㎜といった種類があります。サイズは、サブロク3×6(915×1825㎜)やロクサン6×3(1825×915㎜)などがあり、曲がる方向で呼び名が変わります。
曲げ合板3×6サイズ 曲げ合板6×3サイズ表面にメラミン化粧板を後で貼る前提で、下地となる成型合板は、メラミン化粧板の厚み分2㎜を引いた18㎜の厚みで作ります。成型合板は、積層枚数が多いほど形状が安定します。少ないと、合板が戻ろうとする力が強くて伸びてしまいます。
少ない枚数で成型合板を作ると伸びが大きい
積層枚数が多いと、合板も薄くなり、戻ろうとする力が弱くなります。さらに、接着面積が多くなるため、形状が安定します。
多い曲げベニヤを使って成形合板を作ると伸びが小さい今回は外面の半径(アール)が400㎜なので、5㎜の曲げ合板3枚と3㎜の曲げ合板1枚で作ります。
積層するベニヤの厚み詳細 曲げベニヤ1枚の曲がり具合 曲げベニヤ4枚の曲がり具合