厚さ40mmの無垢材の端を曲げる方法としては、長時間高温で蒸し、強い力を加えて形を変える手法が知られています。 
しかし、そのような設備を持たない木工所も多いでしょう。 
成型合板に貼り物をする方法もありますが、他に絡む部分が無垢材である場合、木目や質感に違いが出てしまうことがあります。 
無垢材を使用し、端のみを曲げる他の方法は存在しないでしょうか? 
今回は、限られた設備で私が実際に行った方法をご紹介します。
使用材料は、厚さ40mm、幅80mmのスプルース材です。 
外側を290Rで曲げます。長さが約150㎜で、角が約40㎜浮き上がった曲面になります。 
まず、曲げる範囲に墨を出します。余裕を見て160mmに設定しました。 






