円柱状の家具の作り方について説明します。
大きさは直径が500㎜ 、高さ500㎜の柱状で、表面はメラミン化粧板貼りです。
下地に貼る曲げベニヤは5㎜を使用し、メラミン化粧板1㎜分も差し引いて、直径488㎜の下地用合板を2枚作ります。
r材の切り抜き方については、記事【アール材の切り抜き方】を参考にしてください。
クランプで挟むか、あるいはビスで止めるかなどして二枚抱き合わせ状態にします。
目見当でもいいので、50~60㎜くらいのピッチでスコヤを使用し、縦部材を打つための位置に印をつけます。
円柱状の家具の作り方について説明します。
大きさは直径が500㎜ 、高さ500㎜の柱状で、表面はメラミン化粧板貼りです。
下地に貼る曲げベニヤは5㎜を使用し、メラミン化粧板1㎜分も差し引いて、直径488㎜の下地用合板を2枚作ります。
r材の切り抜き方については、記事【アール材の切り抜き方】を参考にしてください。
クランプで挟むか、あるいはビスで止めるかなどして二枚抱き合わせ状態にします。
目見当でもいいので、50~60㎜くらいのピッチでスコヤを使用し、縦部材を打つための位置に印をつけます。
人が乗れる円柱のステージ台のようなものを探している時にこちらのサイトにたどり着きました。
直径50×高さ30cmくらいの円柱台で大人が一人乗っても大丈夫なものでお色は全面白をイメージしていたのですが、希望のサイズでオーダー制作(販売)はしていただけるのでしょうか?
もし作っていただけるのであればお見積もりをお願いしたかったです。
メラミン化粧板貼り仕上げとして、単品だと3~4万円程だと思います。(送料、消費税別)
数が多くなれば単価は下がります。
単品でお考えでしたら、地元の特注家具屋で検索して、良さそうな所で直接交渉すると良いですよ~
シリンダー錠の取り付け方を検索していてこのサイトにたどり着きました。
色々な技法が掲載されていてとても分かりやすいです。
メラミンの貼り方で貼り始めと終わりに木工ボンド(白ボンド?)を使われていますが、
これは速乾では時間経過後動くからという認識でいいのでしょうか?
ポリ板の留メの木口は白ボンド併用していますが、
ポリ板表面同様にメラミンは裏表白ボンドは接着できないという認識がありました。
裏面のバッカーには効くんですね。
コメントありがとうございます。
メラミン化粧板も温度差によって伸び縮みするので、つなぎ目などは白ボンドや瞬間接着剤などで固めないと
後に隙間の原因になったりしますね。
特に外アールに貼った場合は速乾だけだと確実に隙間が出てきます。
これは接着面が若干浮いてくるのも原因だと思います。
内アールだとつなぎ目が狭くなるように動くので、固める必要は無いと思います。
メラミン化粧板で天板などを沢山作る時は全面白ボンドでプレスしたりしてますよ^^
片面だけだと反るので両面、もしくはバッカーを捨て貼りって感じです。
でもメラミン同士を白ボンドで設着するのは不可です。外気が遮断されるのでボンドがいつまで経っても乾きません。笑
この場合は速乾を使うべきです。