合板に無垢材を付けて面取りした写真

家具の天板やカウンター天板、テーブル天板などに無垢材を付ける場合、面取り形状や強度を考慮する必要があります。 無垢材の大きさにもよりますが、接合部に何の加工もせずに接着すると、後に外れてしまうというクレームが発生する可能性があります。 その接合部の加工で、多く用いられる雇い核(やといざね)という加工方法を説明します。 まず、無垢材は天板の厚さより2~3㎜大きく切り出します。天板と無垢材
昇降盤で大きな天板を雇いざね加工するのは大変です。
雇い核加工にはトリマ用の横溝ビットが便利です。

天板をクランプなどで固定して動かないようにし、両面から2箇所溝をつけます。
無垢材は固定が困難なため、昇降盤で加工したほうが良いでしょう。
サネ加工溝の幅より少し薄く、幅も1㎜程度小さくしたしたベニヤ板を用意します。(無垢材でも構いません)
雇いサネ