黒系や濃い色のポリ板を使って家具や什器を製作した経験がある方ならご存じかと思いますが、傷が目立ちやすいですね。幅を割ったり、長さを切ったり、溝をつけたりする加工工程でついてしまうスリ傷は、どうしても避けて製作したいものです。
幅決めや長さカットは、パネルソーがある工場では毛引き設定できれいに切ることができます。しかし、組手加工など、ルーターマシンで溝をつける場合は、裏側にスリ傷がついてしまうことがあります。それを回避するための一つの方法として、インローがあります。
簡単な製作例でやってみましょう。上段が引き出しで、下段が可動棚、中仕切りが均等割りで三枚入ったシンプルな箱です。引き出し下の固定棚と、側板、中仕切りとの組手をインロー加工します。天地、側板、中仕切りを全てサイズカットしたら、固定棚の正確な長さを現物合わせで出したいと思います。まず、側板と中仕切りの長さを切った時に出た切れ端を地板の上に並べて、下画像のように端を平らに合わせてクランプで挟みます。












以上の工程だと、ほとんど無傷で組み上げることが出来ます。家具作りでは、様々なシーンでの応用も可能なので、ぜひ覚えておいてください。
ではまた。
次の記事 【アール形状に、つなぎ目無しで木目単板を貼る方法】
前の記事 【トメの加工方法について】
このサイトを作ってもらってるおかげですごく勉強させてもらってます。
ありがとうございます。
これからも更新楽しみにしてます。
ありがとうございます。
CG画像を作りながらの更新ですので時間がかかりますが、また来てくださいね。