記事【簡単な椅子】を参考に椅子とセットとなる木製ローテーブルを作ってみます。
使う木材は椅子と同じくホームセンターなどで簡単に手に入るホワイトウッドを使います。
寸法は、W1200㎜×D640㎜×H400㎜
ローテーブル図面脚となる框は45㎜角で、長さを379㎜にカットし、ほぞ穴加工と角の面取り作業を行います。
ほぞ穴の大きさや深さは記事【簡単な椅子】とまったく同じなのでそちらを参考にしてください。
ローテーブル脚用框材

上部の横框は45㎜角で、胴付きの長さが、W(間口)1070㎜、D(奥行)510㎜でほぞ加工します。
ほぞ先は全てトメでカットし、框の角は面を取っておきます。
上部横用框材下部の横框は38㎜角で、胴付きの長さは上部の横框と同じく、W=1070㎜、D=510㎜でほぞ加工します。
これもほぞ先は全てトメでカットし、框の角は面を取ります。
下部横用框材ほぞ加工が終わったら木工用ボンドをつけて組み立てます。
組み上がったら忘れずにスコヤなどで直角を確認しましょう。
テーブル組み立て完了椅子の時と同じく上部四つ角に隅木で補強します。
隅木補強