内アールの小口に貼ったメラミン化粧板の目地払い方法 更新日:2023年8月27日 公開日:2021年5月18日 家具の製作例 メラミン化粧板の目地払いについて、問い合わせがありましたので、そこにお答えします。 直線や外Rの木端に貼ったメラミン化粧板は容易に目地払いビットなどで落とすことは出来ますが、内Rの場合はどうしたら良いか、という質問でした […] 続きを読む
椅子を実際に作ってみた 更新日:2023年9月1日 公開日:2021年5月16日 家具の製作例 私のブログ記事(簡単な椅子の作り方)では、椅子の作り方をCGで紹介していますが、今回はこの椅子を実際に作ってみました。すべて写真での説明になります。 【簡単な椅子の作り方】で使っている図面とは少し変更していますが(材料の […] 続きを読む
グレードアップ100均抽斗ボックス 更新日:2023年9月16日 公開日:2021年3月6日 家具の製作例 前回は、100円ショップの材料で抽斗ボックスを作る方法を紹介しました。今回は、そのボックスを使用して、さらにグレードを上げた箱に仕上げてみます。もちろん、今回も使用する材料は全て100円ショップで売っているものです。 そ […] 続きを読む
100円ショップで売ってる材料で簡単な抽斗ボックスを作る方法 更新日:2023年9月16日 公開日:2021年2月23日 家具の製作例 コロナの影響でDIYが流行っていますね。多くの人が、何かを作る際にできるだけお金をかけたくないと思っているのではないでしょうか。そこで今回は、100円ショップで手に入る材料を使って簡単に抽斗ボックスを作る方法をご紹介しま […] 続きを読む
クランプやハタガネを使わずに合板と面材を接着する方法 更新日:2023年9月16日 公開日:2020年11月1日 治具関連 前回に引き続き合板に面材を付ける方法を説明します。 今回は、大量の合板に面材を接着しなければならない時に、クランプやハタガネを使わずに接着する方法を紹介します。 大きな工場では、それなりの設備があり、工具も十分に揃ってい […] 続きを読む
合板に薄材を貼る方法 更新日:2023年9月16日 公開日:2020年10月12日 家具の製作例 今回は、合板の木端面に薄い無垢材を貼る方法について説明します。通常、木端面は0.5㎜の突板やファンシーロールなどを貼って糸面で仕上げるパターンが多いと思います。しかし、安全面を重視して角をアール面で製作する指示がある場合 […] 続きを読む
モールディング天板の作り方 更新日:2023年9月16日 公開日:2020年6月28日 家具の製作例 今回は、モールディング天板の作り方と固定方法について説明します。天井や壁などにも使われますが、家具の装飾などにもよく使われるモールディング材です。作り手によって様々なやり方があると思いますが、私ならこう作るだろうという流 […] 続きを読む