家具職人入門

木工家具や什器の作り方、鉋や鑿の仕込み方など、基本的ノウハウを CGを使って紹介します。

無垢板に鋸目を入れた押さえ治具

押さえ治具の作り方

今回は昇降盤やルーター加工をする際に、あるととても便利な押さえ治具の作り方について説明したいと思います。 まず、無垢板を用意します。 あまり硬い材料だと押さえがきつくなり過ぎるので、ラワンの無垢板にしました。 青木でも構 […]
化粧板で作った箱

化粧板を使って家具を作る

化粧板を使って家具を作る方法についてコメントよりお問合せがありましたので、記事にて説明したいと思います。 DIYで、という事なので、簡単な四角い箱を基本的な手順で制作してみますね。 これが図面になります。外側面、外上下面 […]
位置出し定規全貌

位置出し定規の作り方

箱物を作る際に多く使われる金物で、可動棚用の打ち込みダボという物がありますね。 これの位置出しは結構面倒で、直接シャーペンや鉛筆で墨を出して穴を開けるとか、 薄いベニヤ板に墨を出して千枚通しで印をつけて穴を開ける。そうい […]
斜め用の木口テープカッター

木口テープカッター(斜め用)の制作

斜めの面に木口テープを貼った時に、出っ張りの処理はどうしてますか? 当て板をしてカッターで切るとか、ノミで取る、そういうやり方が多いと思います。 今回は、これを簡単にカット出来る治具の作り方について紹介したいと思います。 […]
折りたたみソーホース

折りたたみ作業台の作り方

今回は、工場や現場、アウトドア、キャンプなどでも使える作業馬を考えましたので、これの作り方を公開したいと思います。 折りたたみ式で開閉も簡単、テーブルも折りたためるので、使わない時は狭いスペースに収納できます。 使う木材 […]