木屎(こくそ)の作り方と注意点 公開日:2024年5月25日 その他 無垢の面材を合板に接着する際には、隙間が出てしまうことがあります。 そのような場合、隙間を埋めるために市販のウッドパテを使用する人が多いのではないでしょうか。 面材同士を接合する際にも、隙間が出ることがあります。 コーナ […] 続きを読む
無垢材を内Rで切り抜く方法 公開日:2024年5月15日 家具の製作例 無垢材に面取り加工を施す際、多くの場合はルーターマシンに面取り用のビットを取り付けて作業を行います。 標準的な形状のビットであれば問題ありませんが、変形した形状や内Rの部分を加工する場合は、一筋縄ではいきません。 下の画 […] 続きを読む
小さな半径(R)面の作り方 公開日:2024年5月5日 家具の製作例 箱の角が小さな半径(R)で指定されている場合、無垢材を丸く削り、角を形成する手法があります。 表面に貼り物をする場合、ラワンベニヤを使用します。塗りつぶす場合は、榀やMDFで仕上げることが一般的です。 では、例えば下画像 […] 続きを読む
メラミン化粧板の貼り方ガイド:小さいアール面への施工方法 公開日:2024年4月20日 家具の製作例 天板の角がRになっているデザインがあります。 仕様は、全てメラミン化粧板仕上げです。 角のRが小さい場合、メラミン化粧板を直接貼り付けようとすると、折れてしまいます。 カウンターの腰部分もR加工が施されている場合、角のR […] 続きを読む
丸テーブル天板の作り方 公開日:2024年4月12日 天板 製作例 メラミン化粧板を使用した丸いテーブル天板の製作依頼が時折あります。デザインは、淵に薄い無垢材を貼り付けるスタイルです。 具体的に、厚さ31㎜、直径700㎜の天板を製作するとしましょう。 天板の表面は黒のメラミン化粧板を使 […] 続きを読む
R形状大型フラッシュパネルの軽量化:究極のガイド 公開日:2024年3月28日 成型合板 前回の記事では、R形状の成型合板でパネルを製作すると重くなるため、構造を工夫して軽量化する方法について説明しました。 では、さらに大きなパネルの場合はどうでしょうか? 表面に曲げベニヤを貼る場合、波打ちを抑えるためには多 […] 続きを読む
フラッシュを使用したR形状の作成:実践的なアプローチ 公開日:2024年3月16日 成型合板 曲げベニヤを積層したR形状の成型合板でパネルを製作する際、どうしても重さが気になります。依頼者からの「軽く作ってほしい」というリクエストも少なからずありますし、そこに答えなければいけません。 コスト的なことも踏まえたうえ […] 続きを読む
大型片面フラッシュパネルの作成方法:具体的な手順 公開日:2024年3月1日 家具の製作例 造作がからむ木工工事でよくあるのケースの一つは、壁をパネルにして製作することです。 合板をそのまま使うと重くなり、材料代も高くなります。 そういう場合、片面フラッシュで製作する必要があります。 小さなサイズだと簡単に作る […] 続きを読む
家具のフラッシュ扉を作る方法:実践的なアドバイス 公開日:2024年2月21日 家具の製作例 フラッシュの扉を製作する際には、ベニヤを貼るための芯材の加工方法と組み立て方を考える必要があります。大量生産の場合は、コストと時間効率も考慮しなければなりません。 一方、単品生産の場合は、利用可能な材料、仕入れ量の問題な […] 続きを読む
スライド丁番の種類と使い方 公開日:2024年2月10日 金物関連 家具の扉には、スライド丁番という種類の丁番がよく使われます。扉の内側に埋め込むように取り付けるので、扉を閉めたときに丁番が見えません。そのため、外観がすっきりとします。 このスライド丁番は色々なメーカーから販売されていま […] 続きを読む