家具職人入門

木工家具や什器の作り方、鉋や鑿の仕込み方など、基本的ノウハウを CGを使って紹介します。

建具を組んでいるところの写真

建具の製作例

室内ドアを無垢材で作りたいというリクエストがありましたので、記事で説明します。オール無垢で購入すると高額になるため、物づくりが好きな人は自分で作ってみたいと思うかもしれません。 オークの無垢材を使用し、ガラス仕様で、組み […]
無垢の天板がついた箱の写真

無垢材天板を箱に固定する方法

無垢材天板の固定方法についてメッセージからご質問があったので記事でお答えしたいと思います。 天然木は材質によって癖を持っています。 一概にこれが正解、という答えは難しいのですが、一つのやり方の選択肢になれば幸いです。 画 […]
オールロック式の抽斗ボックス組み立て前の写真

オールロックの仕込み方

家具用シリンダー錠付オールロックは最上部抽斗前板などに取り付けます。 正面付けのため鍵の操作が容易で、一ヶ所のキーを操作するだけで、縦方向の全ての抽斗をロックできるものです。 今回は、そのオールロックの仕込み方について説 […]
木工、家具用物立て治具の写真

木工用物立て用治具の作り方

特注家具では様々な物を手掛けなければなりません。 建具や、大きなパネル類、スイングドアなどの製作加工も受ける場合もあります。 そんな時にちょっと便利な治具を考えたので、ここで紹介しますね。 まず材料を用意します。ここでは […]
抽斗の口板をセッティングしようとしている写真

家具の抽斗に口板を取り付ける方法

家具の抽斗を仕込む場合、抽斗の箱部分と口板を別々に製作して、最後に内側からビスで固定するという方法がありますが、今回は別のやり方で口板を固定する方法を説明します。 抽斗の箱部分は予め仕込んでおきます。 口板は裏面に化粧板 […]
小口にメラミン化粧板を貼っている写真

メラミン化粧板の貼り方

箱や扉などにメラミン化粧板を貼る場合、貼り方には順序があります。 厚みは1㎜ですが、よく見える面に小口を出すと見た目がかなり悪くなります。 今回は基本的な貼り方を抽斗と扉の付いた箱で簡単に説明します。 まずは箱から貼って […]
隅木に穴開けた写真

隅木に穴を開ける方法

記事【カントリー風ローテーブルの作り方】についての質問がありましたので、そこにお答えしたいと思います。 隅木に対してボール盤で穴を開けると面が斜めなので錐が折れてしまうという問題です。 4~5㎜くらいの鉄鋼錐ならボール盤 […]