引き出しの口板を取り付ける方法 家具の製作例 家具の抽斗を仕込む場合、抽斗の箱部分と口板を別々に製作して、最後に内側からビスで固定するという方法がありますが、今回は別のやり方で口板を固定する方法を説明します。引き出しの箱部分は予め仕込んでおきます。口板は裏面に化粧板 […] 続きを読む
メラミン化粧板の貼り方 家具の製作例 家具や什器の箱や扉にメラミン化粧板を貼るときは、貼り方の順序に注意しましょう。厚みは1㎜ですが、よく見える面に小口が出ないようにしないと見栄えが悪くなります。特に、有名ブランドの店舗什器などを作るときは、厳しくチェックさ […] 続きを読む
隅木に穴を開ける方法 その他 記事【カントリー風ローテーブルの作り方】についての質問がありましたので、そこにお答えしたいと思います。 隅木に対してボール盤で穴を開けると面が斜めなので錐が折れてしまうという問題です。 4~5㎜くらいの鉄鋼錐ならボール盤 […] 続きを読む
巾木の製作例 家具の製作例 直線からアールになっている形状の箱があります。その箱から四方に20㎜ずつ下がった位置に巾木があります。巾木の作り方には多くのパターンがありますが、今回はこの巾木の作り方について一例を紹介します。 表面の化粧材は1㎜のメラ […] 続きを読む
職人の世界のこと その他 今回は、職人について話したいと思います。私は若い頃、訓練校である程度の知識や技術を学び、特注家具を専門に作っている会社に就職しました。知識や技術と言っても、鉋や鑿の仕込み方や材料の種類や特徴、様々な組手の加工方法など、基 […] 続きを読む
点検口と蓋の木目を合わせる方法 家具の製作例 家具や什器、または造作関連で、パネルに点検口や点検用扉用の開口加工をする場合、パネルが木目だと、蓋の部分は木目を合わせなければなりません。開口と点検用蓋との隙間は、指定がなくてもできるだけ小さくしたいものです。今回は、そ […] 続きを読む
Fixと扉の木目を合わせる方法 家具の製作例 前回に引き続き、木目の合わせ方について説明します。扉が二枚で両サイドと上部がFix(フィックス)になっている家具に練り付けベニヤを貼ります。木目方向は横目ですから、木目を合わせるようにします。扉の目地(隙間)は全て2㎜で […] 続きを読む
扉と引き出しの木目を合わせる方法 家具の製作例 木目の家具を製作する場合、扉や引き出しの口板のサイズに関わらず、木目は通して合わせる必要があります。縦目や横目、壁面から収納扉まで並べて練り付けベニヤを貼るなどのパターンがあります。幾つかの基本的なパターンでの木取り方を […] 続きを読む
家具をCGでモデリング 使っている ソフト について 私が使っている3DCGソフト MODO 11 で実際に家具の画像を作成しました。 片方が実物の写真で、もう片方が私がCGでモデリングした物です。 どちらか分かりますか? このように、CGソフトを使用することでかなりリアル […] 続きを読む
家具や什器の地板に点検口を作る簡単な方法 家具の製作例 家具や什器などを製作する際、電気工事の配線などが絡むため、箱の地板に点検口を設けるケースが多くあります。施工図に細かい寸法指示がある場合はそれに従う必要がありますが、特に指示がない場合は簡単な加工方法があります。箱の内部 […] 続きを読む