記事(簡単な椅子の作り方)では、椅子の作り方をCGで紹介していますが、今回はこの椅子を実際に作ってみました。
すべて写真での説明になります。
【簡単な椅子の作り方】で使っている図面とは少し変更していますが(材料の問題から)、図面は下図です。
椅子の図面使う材料は全てホームセンターから入手しました。プレナー仕上げで角は、すでに面が取れている状態です。
まず最初に長さを切ります。自宅での作業なのでほとんどが手作業になります。
角材を手鋸で切る方法については、記事【ほぞの手加工(その1)】も参考にしてください。
ホワイトウッドの角材

 

手鋸で切る全ての長さを切ったら、どの材料がどの部材なのかを整理する為に、図面に記されている番号を書き入れておきます。
部材に番号椅子本体の組手は全てほぞ組みで行います。
最初は脚にほぞ穴加工をします。框は40㎜角なので、前脚②の上側に40㎜と15㎜の位置に毛引きします。
次に、下から120㎜の位置に39㎜で墨出しします。
なぜ39㎜かというと、この場合、ほぞの厚みできつくすると、組んだ時に框が木の繊維に沿って割れてしまいます。
なので、長さできつくしなければなりません。
同じ手順で後ろ脚①も墨出しします。分かりやすいように黒ペンで印をつけておきます。
ほぞの寸法を記した写真ほぞの寸法を記した写真

 

ほぞの厚みは16㎜にしました。

このドリルスタンドは角ノミ対応なのですが、いきなり角ノミで穴を開けようとすると、超人ハルク並み(嘘)のパワーが必要になります。
ですので、ドリルで下穴を開けてから角ノミで掘ったほうがかなり楽です。