トメの加工法について 更新日:2022年12月10日 公開日:2018年4月15日 家具の製作例 木工で下図ような断面形状の形を作る場合、表面が塗りつぶしなら接着剤をつけてタッカーピンで止めるという方法もありますが、 仕上げがポリ合板やメラミン化粧板、練り付けベニヤなどの場合だと、木下地を組んでから化粧面を貼り合わせ […] 続きを読む
簡単なテーブルの作り方 更新日:2022年12月20日 公開日:2018年3月17日 家具の製作例 記事【簡単な椅子】を参考に椅子とセットとなる木製ローテーブルを作ってみます。 使う木材は椅子と同じくホームセンターなどで簡単に手に入るホワイトウッドを使います。 寸法は、W1200㎜×D640㎜×H400㎜ 脚となる框は […] 続きを読む
簡単な 椅子の作り方 更新日:2022年1月16日 公開日:2018年2月3日 家具の製作例 過去の記事を参考にして簡単な椅子を作ってみます。 使う木材はホームセンターなどで手に入るホワイトウッド。製材されているので長さを切ればそのまま使えます。 説明用画像では節の無い木目になっていますが、実際は節などが多数あり […] 続きを読む
長い曲面を作る(その2) 更新日:2020年12月27日 公開日:2017年12月27日 家具の製作例 前回の記事【長い曲面を作る】で、メッセージから質問があったので、そこに答えます。 アール形状(曲面)の横材に対して直角の縦材を組む場合、縦材の幅を飛び出させて削り合わせるのか、という質問でした。 厳密に言えば曲面に対して […] 続きを読む
長い曲面を作る 更新日:2020年12月27日 公開日:2017年12月18日 家具の製作例 今回は、長い曲面を簡単に早く作る方法について説明します。 例えば下画像のように長い縦材(ランバーコア合板)で下地を組み上げた場合、縦材が曲がっていたりするとベニヤ板を貼った時に曲面が歪んでしまいます。 しかもこの場合、使 […] 続きを読む