合板に薄材を貼る方法 更新日:2022年12月10日 公開日:2020年10月12日 家具の製作例 久しぶりの更新になります。 今回は、合板の木端面に薄い無垢材を貼る方法について説明します。 通常だと、木端面は0.5㎜の突板や、ファンシーロールなどを貼って糸面で仕上げるとういうパターンが多いかと思います。 ですが、安全 […] 続きを読む
モールディング天板の作り方 更新日:2022年11月20日 公開日:2020年6月28日 家具の製作例 モールディング天板の作り方と固定方法についてご質問があったので、記事でお答えしたいと思います。 作り手によって様々なやり方があるとは思いますが、私ならこう作るだろう、という流れで進めます。 モールディング材はネットでも手 […] 続きを読む
建具の製作例 更新日:2022年10月30日 公開日:2020年5月6日 家具の製作例 室内ドアの作り方について、メッセージよりリクエストがありましたので、そこにお答えしたいと思います。 使うのは無垢材でガラス仕様、組み手は全てほぞ組みで作ります。外寸は、D=40㎜ W=700㎜ H=1950㎜になります。 […] 続きを読む
無垢材天板を箱に固定する方法 更新日:2022年11月20日 公開日:2020年2月9日 家具の製作例 無垢材天板の固定方法についてメッセージからご質問があったので記事でお答えしたいと思います。 天然木は材質によって癖を持っています。 一概にこれが正解、という答えは難しいのですが、一つのやり方の選択肢になれば幸いです。 画 […] 続きを読む
抽斗の口板を取り付ける方法 更新日:2022年12月10日 公開日:2019年11月3日 家具の製作例 抽斗を仕込む場合、抽斗の箱部分と口板を別々に製作して、最後に内側からビスで固定するという方法がありますが、今回は別のやり方で口板を固定する方法を説明します。 抽斗の箱部分は予め仕込んでおきます。 口板は裏面に化粧板を貼り […] 続きを読む